鍋田ロシア語ローマ字入力テキストエディタnabetaeditru
Windows版2008.8.31更新 Ver 0.81
Linux版2008.10.28更新 Ver 0.91
Windows Vista/XP/98、Linuxで動作します。
無料です。
ローマ字入力のロシア語(及びモンゴル語)IMEを内蔵しているのでロシア語キーボードは不要です。
ロシア語直接打ちIMEも内蔵しています。
Windows版ダウンロード Ver 0.81
Linux版ダウンロード Ver 0.91 nabetaeditrulinux091.tar.gz
Ver 0.6(2008/6/22) ファイル挿入時にファイル名を下のバーに表示しないようにした。
Ver 0.6(2008/6/22) 右クリックメニューのClearで確認メッセージを出すようにした。
Ver 0.6(2008/6/22) デフォルト入力フォントをTahomaに変更。
Ver 0.6(2008/6/22) Ctrl+;(コントロールキーとセミコロンの同時押し)で力点(アクセント符号を入力できるようにした。力点が文字の上に乗らずに右に表示される場合はフォントをTahomaかTimes new Romanなど合成表示に対応したフォントに変更してください。
Ver 0.6(2008/6/22) 韓国語向きの表示や機能が残っていたいたのを修正または削除。
Ver 0.6(2008/6/22) 韓国語向きの表示や機能が残っていたいたのを修正または削除。
Ver 0.8(2008/8/29) ロシア語スクリーンキーボード追加。
Ver 0.8(2008/8/29) アクセントパッド追加。(アクセント付き文字や発音記号が入力できる。)
Ver 0.8(2008/8/29)終了確認メッセージ改良。
Ver 0.81(2008/8/31) 韓国語向きの表示や機能がまだ残っていたいたのを修正または削除。
ロシア語 直接入力キーマップ
及び内蔵スクリーンキーボード画像

Ctrl+;=力点(アクセント符号)
ロシア語 ローマ字入力キーマップ
Ctrl+;=力点(アクセント符号)
space key=確定
A,А
a,а
B,[Б,Ъ,Ь](toggle)
b,[б,ь,ъ](toggle)
V,В
v,в
G,Г
g,г
D,Д
d,д
E,[Е,Ё,Э](toggle)
e,[е,ё,э](toggle)
Zh,Ж
zh,ж
Z,[З,Ж] (toggle)
z,[з,ж]
I,[И,Й,Ю,Я](toggle)
i,[и,й,ю,я](toggle)
K,[К,Х](toggle)
k,[к,х](toggle)
Kh,Х
kh,х
L,Л
l,л
M,М
m,м
N,Н
n,н
O,О
o,о
P,П
p,п
R,Р
r,р
S,[С,Ш,Щ](toggle)
s,[с,ш,щ](toggle)
Sh,Ш
sh,ш
T,[Т,Ц](toggle)
t,[т,ц](toggle)
U,У
u,у
F,Ф
f,ф
C,Ч
c,ч
Y,Ы
y,ы
X,Х
x,х
H,Н
h,н
q,[ө,ү,Ө,Ү](toggle)(モンゴル語用)
ホットキー
ALT+R=RussiaRomaIME mode
ALT+U=RussiaDirectIME mode
ALT+N=nonIME mode
・日本語IMEの英字小文字入力モードでキリル文字を入力できます。
・設定が日本語IME以外のキーボード設定にしている場合は、メニューのedit->on Japanese OSのチェックを外せば英語キーボードなどで内蔵の直接入力IMEが使えます
メール
jb6m-oob@asahi-net.or.jp
鍋田ローマ字入力韓国語テキストエディタ
鍋田タイ語ローマ字入力テキストエディタ
トップページ
リンク
鍋田辞書(ローマ字入力ロシア語IME内蔵の辞書ソフト)